May
2
Gitハンズオン Lv1~2: GitHub操作・コマンド基本操作 (秋葉原) (夜)
まずはブラウザでのGitHub操作、続けてコンソールでの基本的なコマンド操作を体験してみましょう
Organizing : kobake
Registration info |
一般参加 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
類似イベントについて
イベント概要
前半に Lv1、後半に Lv2 の話をします。
ハンズオンですので、ただ説明を聞くだけでなく、実際に一緒に手を動かしましょう。
Lv1: Gitツール不要のGitHub操作
Git ツール(Git コマンドや Sourcetree 等)の利用は最初は難しいと感じる方が多いようです。
Lv1 ハンズオンでは、まずは Git の習得のとっかかりとして Git ツールを使わずに Chrome 等のブラウザだけで GitHub 上のデータを操作する方法を学びます。実際に手を動かしながら、GitHub 操作の基本を習得していきましょう。
Lv2: masterのみで運用するGit
Git の運用においては一般的にブランチを頻繁に使うことが多いですが、Git 入門の段階でブランチを正確に理解するのは少し難しいです。
Lv2 ハンズオンでは、まずは Git の習得のとっかかりとして極力ブランチを用いずに master のみで Git を運用する方法を学びます。
※「master」も厳密には「master ブランチ」なのですが、本イベントにおける「ブランチ」とは「master 以外のブランチ」を指すものと考えてください。
参加費
受付にて参加費2,000円をお支払いお願い致します。
会場情報
- Weeyble コワーキングスペース秋葉原 の会場を利用させていただきます。
- 目印:「いきなりステーキ」を道に挟んだ向かいにある建物です。
- Wi-Fi あり。壁に貼ってある接続情報をご参照ください。
- 飲食自由。受付でジュース等も変えます。
タイムライン
- 18:00-18:15 軽く自己紹介等
- 18:15-22:30 ハンズオン
※様子を見ながら適当なタイミングで休憩挟みます。
対象者
- Lv1: Git 未経験者または経験の浅い方、GitHub の基本機能を知りたい方
- Lv2: 黒い画面(いわゆるターミナル)に抵抗の無い方
※ Git 経験は無くても大丈夫です。必要最低限のことは説明します。
※ Git, GitHub に既に慣れている方には少し退屈かもしれません。
事前準備
- 事前に GitHub のアカウントを作っておいてください
- ※共同作業の実践があるため、アカウント名を教えていただく必要があります。普段のアカウントを知られたくない場合には別アカウントを作っておいてください。
- 作業マシンに Git をインストールしておいてください(設定はデフォルトでOK)
- ※インストールに迷ったら Git - Gitのインストール をご覧ください。
スライド
座席表
着席されましたら、共同作業の実践用に GitHub アカウント名を以下の座席表スプレッドシートにお書きください。
- https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bp9KE6lXYmxFKINsSKEIVjkmisE7nRx-qE54ibHFUoM/edit?usp=sharing
チャットルーム
イベント中の情報共有をスムーズにするために、以下チャットルームへの入室をお願いします。
内容
Lv1
※内容は変更される可能性もあります。
- Git と GitHub の概要
- リポジトリ説明
- コミット説明
- アカウント設定
- プロフィール設定
- メールアドレス設定
- 他ユーザのリポジトリ情報取得
- ダウンロード
- ログ閲覧、差分確認
- タグ指定のログ閲覧・ダウンロード
- ブランチ指定のログ閲覧・ダウンロード
- リポジトリの作成と編集
- リポジトリ作成
- ファイル作成
- ファイル編集
- ファイルアップロード
- ファイル削除
- 共同作業
- コラボレーター追加
- ブラウザからのプルリクエスト作成
- デモ
Lv2
※内容は変更される可能性があります。
- Git と GitHub の概要
- リポジトリ説明
- コミット説明
- ブランチ軽く説明
- Git ツールの設定
- ユーザ設定
- エディタ設定
- GitHub 鍵登録
- リポジトリ取得
- clone
- log
- checkout
- pull
- リポジトリ管理
- リポジトリ作成
- clone
- status
- diff
- add/reset/checkout
- commit
- push
- 細かい話
- stage / unstage (to index)
- Remote-tracking branch
- fetch
- トラブルシューティング
- push が失敗するケース
- pull が失敗するケース
- 分岐が発生するケース
- 作業内容を元に戻す
他レベルについて
Gitハンズオンについては以下のレベルを不定期で開催しています(本当に不定期で気まぐれです、すみません)。
https://oss.connpass.com/
- Lv1.0 … Gitツール不要のGitHub操作
- Lv2.0 … master のみで運用する Git
- Lv3.0 … ブランチ操作とコミット入れ替え
- Lv3.5 … 様々な rebase 操作
- Lv3.6 … merge 操作の理解と実践
- Lv4.0 … 実践 Git チーム運用
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.