機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

4

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン)

Gitツールをいきなり触るのは難しいので、まずはブラウザ操作だけでGitHubをいじってみましょう

Organizing : kobake

Registration info

一般参加

Free

FCFS
12/11

主催

Free

FCFS
1/1

見るだけ枠

Free

FCFS
16/16

Description

参加者数がオーバーフローしているので、予備日として5月6日にも同じ内容のイベントを立てました。内容はまったく同じです。参加日程の分散をよろしくお願いします。

追記:「見るだけ枠」という参加枠も追加しました。こちらの枠の参加者には Zoom URL は共有しますが、質疑等には応えられない、という感じです。(さすがに10人を超える方々をサポートするのは難しそうという事情があります。ご容赦ください)

類似イベントについて

Gitハンズオンについては以下のレベルを不定期で開催しています(本当に不定期で気まぐれです、すみません)。
https://oss.connpass.com/

  • Lv1.0 … Gitツール不要のGitHub操作 ← 今回はこれをやります。
  • Lv2.0 … master のみで運用する Git
  • Lv3.0 … ブランチ操作とコミット入れ替え
  • Lv4.0 … 実践 Git チーム運用
  • Lv3.5 … 様々な rebase 操作
  • Lv3.6 … merge 操作の理解と実践

事前準備

  • イベントにご参加される方は、事前に GitHub のアカウントを作っておいてください
    • ※共同作業の実践があるため、アカウント名を教えていただく必要があります。普段のアカウントを知られたくない場合には別アカウントを作っておいてください。

リモート参加の仕方について

普段はコワーキングスペース等に集まって行うイベントなのですが、今は COVID-19 影響もあり、オンラインでの実施とします。

オンライン会議ツールとして今回は Zoom を使います。イベント開始1時間前あたりにルームの URL をメッセージでお送り致します。

Zoom アカウント登録は不要です。(…のはずです。間違っていたらすみません)

推奨マシン環境

  • お互いに会話をしながら進めていくため、ヘッドセットの利用を推奨します。(マシン内臓マイク+イヤホン等でも大丈夫です)
  • デュアルディスプレイ環境を推奨します。主催側から画面共有を行うため、ディスプレイが1個しかないと作業に支障が出るためです。(シングルディスプレイ環境でも画面切り替えをしながら作業を行うことはできますが、少し不便を感じるかもしれません)
  • カメラは無くても大丈夫ですが、あったほうが楽しいかもしれません。

イベント概要

Git ツール(Git コマンドや Sourcetree 等)の利用は最初は難しいと感じる方が多いようです。

本ハンズオンでは、まずは Git の習得のとっかかりとして Git ツールを使わずに Chrome 等のブラウザだけで GitHub 上のデータを操作する方法を学びます。 実際に手を動かしながら、GitHub 操作の基本を習得していきましょう。

タイムライン

時刻 内容
18:00 Zoom のルーム URL を共有
18:00 - 19:00 Zoom 設定時間(特に Zoom に慣れていない方はこの時間で調整を行ってください)
19:00 イベント開始
19:30 - 19:45 軽く自己紹介等
19:15 - 21:00 ハンズオン
21:00 自由退室
21:10 - 懇親会(30分~1時間程度。雰囲気で解散)

※様子を見ながら適当なタイミングで休憩を挟みます。

対象者

  • Git 未経験者または経験の浅い方
  • GitHub の基本機能を知りたい方

※ Git, GitHub に既に慣れている方には少し退屈かもしれません。

スライド

チャットルーム

イベント中の情報共有をスムーズにするために、以下チャットルームへの入室をお願いします。(Zoom のチャット機能はあまり使わないと思います)

内容

※内容は変更される可能性があります。

  • Git と GitHub の概要
    • リポジトリ説明
    • コミット説明
  • アカウント設定
    • プロフィール設定
    • メールアドレス設定
  • 他ユーザのリポジトリ情報取得
    • ダウンロード
    • ログ閲覧、差分確認
    • タグ指定のログ閲覧・ダウンロード
    • ブランチ指定のログ閲覧・ダウンロード
  • リポジトリの作成と編集
    • リポジトリ作成
    • ファイル作成
    • ファイル編集
    • ファイルアップロード
    • ファイル削除
  • 共同作業
    • コラボレーター追加
  • ブラウザからのプルリクエスト作成
    • デモ

Presenter

kobake kobake

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kobake

kobake wrote a comment.

2020/05/04 18:02

Zoom の URL を参加者の皆さまにお送り致しました。メール宛てに届いていると思います。各自ご確認よろしくお願い致します。

kobake

kobake published Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン).

05/01/2020 03:10

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) を公開しました!

Group

Ended

2020/05/04(Mon)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/05/01(Fri) 03:09 〜
2020/05/04(Mon) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(28)

t_hase

t_hase

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

さとる

さとる

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

nabaua

nabaua

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

rakuda1007

rakuda1007

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン)に参加を申し込みました!

Tango

Tango

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン)に参加を申し込みました!

アリンコ

アリンコ

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

appidea

appidea

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン)に参加を申し込みました!

Hidenori-Yamaguchi

Hidenori-Yamaguchi

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

harumin151

harumin151

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン)に参加を申し込みました!

Attendees (28)

Waitlist (1)

Ozbozu

Ozbozu

Gitハンズオン Lv1: Gitツール不要のGitHub操作 (オンライン) に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (3)